Welcome
インフォメーション
体を支えているのは、骨と骨をつないでいる、体の奥にある深層筋です。
この深層筋が骨格をコントロールして姿勢を安定させています。
その深層筋がしっかり働かないと身体は歪み、その結果として肩こり、
腰痛、眼精疲労、頭痛などが起こります。
体の表面の筋肉だけをマッサージしたりストレッチするのでは
根本的解消にはならず、「深層筋」を刺激すれば代謝のよい体
になり、部分やせや健康にも絶大な効果がある。
足で唯一筋肉についていない骨がが距骨。
その距骨の歪みが、いろいろな不調の原因になっていることが、わかってきました。
距骨はすべての骨格の土台でもあるので、ここが歪んでいると、
いくら骨盤調整をしてもダメですぐ戻ります。
頭、首、肩、腰、ひざの痛み、冷え性、頭痛、下半身太り・・・
何かしらの不調を抱える人は、ぜひ距骨を正常にしてください、不調が解消するはずです。
足はふだんケアしていない分、ちょっとしたケアで、驚くほど成果が上がります!
あれ、なんだったっけ?」は危険なシグナル! 65歳以上の認知症患者462万人、認知症予備軍400万人!
脳の血流障害、主に大脳皮質(前頭葉)の血量障害が原因です。
指は「第二の脳」と呼ばれ、昔から
「指をよく動かす人はボケにくい」と
言われます。
指を刺激すると、脳の血流が上がり、活性化して、若返ります。
「認知症を予防する! 」「自律神経が整う! 」「物忘れ解消!」に指を刺激しましょう!
自律神経のバランスも良くなり免疫力も高まります!
血液サラサラもそれなりに大切ですが、
それ以上に重要なのは、血液を運ぶ「血管」の力即ち血管の柔軟性です。
脳卒中、心筋梗塞、認知症、突然死を防ぐ!
ガンより怖い病気。それが脳梗塞や脳出血、心筋梗塞だ。ついさっきまで元気にしていたのにもかかわらず、一瞬にして命を奪うこともある。
また、一命を取り留めたとしても、半身マヒや言語障害など、重篤な後遺症を残すことも少なくない。
筋肉が硬いと血管も硬くなり血管年齢も老化します!
自分で自分の体を守るために。食べ物&速足歩きと筋肉を柔らかくする整体で、血管を強くし、血管年齢を若返らせましょう。
もの忘れしたりやる気が出なかったり、ひどい腰痛や頭痛、肩こりに悩んだり……。実はこのようなちょっとした不調は、
年齢とともに減っていく脳内エネルギーが原因! 放置しておくと、深刻なボケやウツになってしまう!
脳内エネルギーの「アセチルコリン」が不足すると認知症を発症しやすく、
「セロトニン」が不足するとうつ病にかかりやすい。どちらのエネルギーが不足しているかによって、気を付けるべき生活習慣が違ってくるので要注意!
これからは「脳」から健康に!